普段の生活をより豊かに

のびログ

[要注意]スマホ・タブレットのバッテリーの減りが早くなる使い方!

スマホやタブレットを買うときにバッテリーの容量を気にする方は多いかと思います。アンドロイドは電池の交換を気軽にできるものもありますが、iphoneやiPadは中々変えるのに躊躇してしまうかもしれません。

私もiPadを買ったばっかりで長く使いたいと思っています。

[コスパ最高]iPad air 第4世代購入!性能・価格・使ってみたレビュー・アクセサリー購入品紹介

iPad air第4世代256GBを購入したので性能の紹介やなぜiPad airを選んだのかの理由について紹介と使ってみたレビューをしています。一緒にそろえたアクセサリー・周辺機器についても紹介しています。

続きを見る

仕事でリチウムイオン電池に関わることがあるので、バッテリーの減りが早くなる(寿命を縮める)使い方についてできるだけわかりやすく紹介していきたいと思います。

この記事の内容

  • スマホ・タブレットのバッテリーの減りが早くなる使い方について紹介しています。
  • バッテリーが減りにくくなる方法を紹介します。

スマホ・タブレットのバッテリーが減りやすくなる使い方

早速本題ですが、スマホ・タブレットのバッテリーが減りやすくなる使い方について紹介していこうと思います。

前提ですが、電池全般に言えることですが、使えば使うほど電池は消耗していき、充電できる量も減ってきます。いくらスマホの表示上100%になっていても、システム上充電できる最大になっているだけで、購入時の100%とは変わっています。

無駄な急速充電

スマホにしろタブレットにしろ最近のトレンドとして急速充電できることが挙げられますよね?たしかに急速充電はいざというときに便利です。

しかしバッテリーにとっては悪影響しかありません。あくまで急速充電できるだけで、急速充電すればするほどバッテリーの容量維持率(バッテリーの充電できる最大量)が早く低下していきます。

なので充電器やモバイルバッテリーでの急速充電を頻繁に使う人はその分、バッテリーの寿命を削っていると思ってもらえたらいいと思います。

ただまぁ外出先でバッテリーが切れそうなときは急速充電は助かるので家でコンセントを使って充電するときは、急速充電を売りにしている充電器を使わずに、どれがいいとかはスマホやタブレットによって充電できるできないなどあるので、少なくとも純正程度のものをお勧めします。

家にいる間に急速充電する意味ってないですよね?

急速充電をやたらと推してくるサイトなどありますがこの辺についても考慮して充電器を選んでください。

高温状態での使用・放置

高温状態での使用は、バッテリーの寿命を縮めます。特に夏場の車の中に放置しておくことはやめた方がいいです。海外で韓国製のバッテリーを積んだスマホが車の中に放置されて爆発したなんてこともありましたが、あれは極端な例ではありますが最悪そんなことが起きます。apple製品では最適な温度範囲は16°C~22°Cに設定されています。35℃以上の温度にしないことが重要です。

何も部屋の温度だけに限るわけではなく、重いアプリを使用してスマホが熱くなっている状態で使用することも高温状態での使用にあたります。多少は仕方ないのですが、スペックが低いスマホで高負荷の動作をすると発熱しやすくなるので注意が必要です。

充電しながら使用する

電池が減っているときには仕方ないですが、充電しながら放電するのはバッテリーに負荷をかけるので、ある程度充電できたら、充電器を外して使用する方がいいです。

充電と放電を同時に行うとバッテリーが発熱しやすく、上記でも述べた通り寿命が減りやすくなります。

バッテリーを使いきってから充電する

これは、リチウムイオン電池になる前のニッケル電池などの知識で勘違いされている部分が多くあるのですが、電池を完全に使い切ってから充電するというのを、あえてしている人がいます。

リチウムイオン電池では、充電深度が高いほうが、劣化しやすく寿命が減りやすいという特徴があります。

まず充電深度とは、何%放電して満充電しているかということです。なのでバッテリーを使い切って0%にしてから満充電している場合は充電深度は100%になり、一番バッテリーが劣化しやすい行為です。

なのでこまめに充電した方が、バッテリーには良いです。

残量0%での放置

リチウムイオン電池は過充電、過放電に弱いです。

過充電とは、バッテリーの容量を超えて充電することです。

過放電とは、バッテリーの容量を使い切ってさらに放電することです。

過充電に関しては、粗悪な商品でない限り、保護回路等が搭載しており、問題になることは少ないです。

過放電については、使わなくなったスマホやタブレットを長時間放置することがあるかと思います。バッテリーは自己放電といって、使っていなくても常に微量に放電されて、じきに0%になります。

スマホやタブレットなどのバッテリーを使用している機器は、過放電状態にならないようにシステム上0%になっていてもバッテリーとして使える容量を多少保有しています。しかし常に放電されていくので0%になって放置しているとバッテリー容量が本当の0%になって過放電状態になり、バッテリーの劣化が進むことがあります。

なので使わなくても、充電した状態にしておいた方がいいです。

バッテリーが減りにくくする方法

バッテリーが減りやすくなる使い方について紹介した方法をできるだけしないよう注意しましょう。

ポイント

  • 無駄な急速充電
  • 高温状態での使用・放置
  • 充電しながら使用する
  • バッテリーを使い切っての使用
  • 残量0%での放置

そもそも充電が減りにくい設定や使い方も必要です。

設定などは、有名ですので一覧紹介しておきます。

充電が減りにくい設定・使い方

  • 使っていないときのWifi・bluetoothの設定解除
  • 短いスリープ(自動ロック)設定→こまめに画面を切る
  • 待機中のアプリを消す
  • できるだけ位置情報サービスの設定をオフにする。
  • 最適化されたバッテリー充電(iphone)→「設定」>「バッテリー」>「バッテリーの状態」>「最適化されたバッテリー充電」をON
    • これは普段の使用状態を記録してAIで朝使用する前までに負担をかけずゆっくり充電する機能で、必ずONにしておいた方がいいかと思います。

この辺だと思います。

iphoneやiPadなどのスマホ・タブレットは決して安い製品ではないため、できるだけ長く使いたいですよね?

今回紹介した方法についてを認識していただき、バッテリーに負荷をかけずに使用することによって、バッテリーの容量がすぐになくなるという状況になりにくくすることができます。

まとめ

  • スマホ・タブレットのバッテリーの減りが早くなる使い方について紹介しました。
  • バッテリーが減りにくくなる方法を紹介しました。
[コスパ最高]iPad air 第4世代購入!性能・価格・使ってみたレビュー・アクセサリー購入品紹介

iPad air第4世代256GBを購入したので性能の紹介やなぜiPad airを選んだのかの理由について紹介と使ってみたレビューをしています。一緒にそろえたアクセサリー・周辺機器についても紹介しています。

続きを見る

おすすめ記事

1

iPad air第4世代256GBを購入したので性能の紹介やなぜiPad airを選んだのかの理由について紹介と使ってみたレビューをしています。一緒にそろえたアクセサリー・周辺機器についても紹介しています。

2

引越しの入居前に行っておきたい掃除アイテムを紹介します。実際に私が行ったものを基に紹介していますので参考になれば幸いです。手間はかかりますが入居前にやっておけば入居後の掃除が楽になるので是非やっておくことをおすすめします。

3

ジュエリーショップのティファニー(Tiffany&Co.)で2018年秋にブライダル商品を購入した人が応募できるイベント(ティファニーで朝食を)について参加しました。2018冬に梅田のティファニーの実店舗内で朝食を食べることができるというイベントで、抽選で20組程度が選ばれたペアのみが参加できるイベントでした。