家で長時間パソコンやipadで作業することが増えていますよね。作業するうえでキーボードとマウスは頻繁に入力したり動かしたりしなければなりません。特に今回マウスに着目していこうと思います。
マウスは、通常マウスパッドの上で動かしていろいろな作業をしていると思います。頻繁にマウスカーソルを動かす作業する方は、マウスを動かして手首が疲れたり最悪腱鞘炎になったりと長時間作業したりする人には重要なアイテムの一つだと思います。
そこで今回おすすめしたいのが、トラックボール型のマウスです。その中でもロジクールのマウスがとてもおすすめです。購入を考えている人には参考にしていただけると幸いです。
私もトラックボールマウスを使用しているので実体験を基におすすめポイントなどを紹介していきます。
この記事の内容
- トラックボールについて説明します。
- おすすめのトラックボールマウスを紹介します。【ロジクールM575S】
トラックボールマウスとは
トラックボールマウスとは、球状ボールを回すことによってマウスカーソルを操作するタイプのマウスです。
通常のマウスは、本体を動かす必要があるため、マウスの形状、重さによって手に合う合わないや重くて長時間作業をしていると疲れるなどよくあると思います。
トラックボールのマウスでは、本体を動かす必要がなく、親指や人差し指を動かしてボールを動かすだけで操作することができます。
トラックボールのメリット・デメリット
簡単なメリットデメリットを紹介します。
メリット
- 手を動かす必要がなく、手が疲れにくい。とにかく楽
- マウス本体を動かす必要がないため省スペースで作業可能
デメリット
- ほんのちょっとだけずらすなど微細な動作がやや難しい
- 真横に直線に動かすことや思ったように動かすのに慣れがいる
トラックボール最大のメリットは、使っていてとにかく楽なので一番だと思います。
普通のマウスを動かしてマウスパッドの外まで行ったときにマウスを持ち上げて、中央まで戻してまた動かしてと、そんな動作が当たり前だと思っていました。
しかしトラックボールでは、指を動かしてボールを転がすだけで無限に動きます。
またマウスを動かす範囲を確保しなければならずPC周りが狭いとどうしても制限されて動かしずらいなど不便に感じたことがある人も多いのではないでしょうか。
とても楽な反面デメリットとしては、微細な動作や思った通りに動かしずらいという点があります。
マウスポインターをあと線一本分動かしたいというときに微妙に行き過ぎたりしてしまうことがあります。特に安い奴だとトラックボールが滑らかに動かずちょっと動かそうと思ったら行き過ぎることがよくあります。オンラインゲームのPUBGやFPSをする場合は、ちょっとのずれで照準が変わってしまったりするので、ゲーム用途であればゲーミングマウスなどの方をお勧めします。
あとマウスで直感的にお絵かきとかをするのは、割と難しいと思います。親指で動かす場合、指の構造上上下に動かすときにまっすぐ動かしたりするのが難しかったり真横に動かそうとしても斜めに動いたりと、慣れが必要な部分もあります。
とはいえ通常に動かす分には、問題ないし操作にもすぐ慣れると思います。
トラックボールの種類
トラックボールマウスにも種類があり、大きく分けると、親指タイプ・人差し指タイプ・ハンディタイプに分けられると思います。
- 通常のマウスの握り方で親指でトラックボールを操作する親指タイプ
- トラックボールを人差し指で行いクリックなどは親指で行う人差し指タイプ
- マウス自体を手に持ち、トラックボールおよびクリックを親指で行うハンディタイプ
人差し指タイプは、慣れたら人差し指で操作している分、直感的な動作が可能になるのですが、通常のマウスと操作が違いすぎるので慣れるまでに時間がかかるかと思います。
ハンディタイプについては使用したことがないのですが、究極の怠惰を実現できるマウスだと思います。作業などをするというより寝転んでネットサーフィンなどには、うってつけだと思います。
私のおすすめは、親指タイプです。通常のマウスと形状は大きく変わらずクリック動作は同じなので、すぐに慣れると思います。
おすすめマウス(ロジクールM575)紹介
私がおすすめしたいトラックボールマウスはロジクールのM575です。
今までトラックボールといえばこれといったM570の後継機として新しく発売されたトラックボールマウスです。
今までの定番のトラックボールマウスのM570もまだまだおすすめですが、新たに機能が追加されたので紹介したいと思います。
まず定番のM570は、親指タイプのトラックボールマウスでシンプルなデザインで、戻ると進むのショートカットキーが人差し指付近に配置されています。トラックボールの滑りも良く滑らかにマウスポインターを動かすことができます。ワイヤレスのマウスで、配線なども気になりません。通信は送信用のUSBを挿して使用するタイプです。電力については、単三電池で駆動しており18か月持つと謳われています。
新型のM575とM570 の違いについて
項目 | M570 | M575 |
対応OS | Windows, Mac | Windows, Mac, iPad |
マウス本体サイズ (横×奥行×高さ)㎜ |
95×145×45 | 100×134×48 |
マウス重量 | 142g | 145g |
接続方法 | 無線アドバンスUnifying-USB | 無線アドバンスUnifying-USB Bluetooth |
電池寿命 単三電池1本 |
最大18か月 | 最大24か月 |
その他 | 540DPIの精度でトラッキング | 2000DPIの精度でトラッキング |
新型のM575の注目ポイントとしては、接続方法にBluetoothが追加されており、それによってiPadOSにも対応しました。
これによって、このマウス一つでWindows、Mac、iPadのマウスを兼任することができます。ipadでも使えるようになるのはいいですね。
省電力化もされており、単三電池一本で最大電池寿命が18か月から24か月まで向上しています。
トラックボールの動かしたときの精度をDPIで表すのですが、従来のM570の540DPIからM575では2000DPIに上がっており約4倍の精度向上されています。
値段もおおよそ同じなので、十分に良い商品といえるでしょう。
ロジクールの無償保証
M570では1年間無料保証
M575では1年間無償保証品と2年間無償保証品があります。
ある程度長期の保証があるので安心ですね。
トラックボールの品質が高い
私もロジクールのトラックボールマウスとELECOMのトラックボールマウスを使用していたのですが、ELECOMのトラックボールでは滑りが悪く指でボールを動かすとざらざらした感触というのか若干の抵抗を感じました。
実際に安いからと上記のトラックボールマウスを購入したのですが、かなり微妙でした。
この点ロジクールのボールは滑らかに動き、ボールの回転に抵抗を感じませんでした。ELECOMのマウスにロジクールのボールを入れて操作すると滑らかさが向上したのでボールの品質も重要ということがわかりました。
まとめ
トラックボールマウスについてとおすすめのマウス(ロジクールのM575)について紹介しました。
トラックボールマウスは、腱鞘炎などを予防できパソコン作業をかなり楽にすることができる優秀なアイテムなのでまだ使ったことがないという方にもおすすめいたします。